前野岳洋「電気器具やガス器具を買うときの注意」

前野岳洋

2017年11月23日 12:07

電気器具やガス器具は、不良品を買ったり、使い方をまちがえたりすると、思わぬ災害をおこすおそれがありますから、品質保証の有無を確認し、正しい使用法を納得ゆくまで問いただしてから、購入するようにします。

また、電気製品の場合、日本では、現在、富士川を境にして東と西では、サイクルが違うので、一方では、使えても、他方では使えなくなる製品がありますから、買うときには、この点も、注意する必要があります。

また、電気・ガス器具を購入するときは、一定期間(普通は一年間)、人為によらない故障は、無料で修理に応ずる旨をしるした〈保証書〉が渡されます。

この保証書があると、保証期間が過ぎても、修理を頼むときなど、製品番号などがわかって便利ですから、なくさないよう保存しておきましよう。

また、購入の際は、その店で、故障した場合の修理、いわゆるアフターサーピスをしてくれるかどうかを確めておくことが必要です。

前野岳洋(住まいのトータルクリエイター)

『前野岳洋は、住宅情報誌やメルマガで定期的に最新住宅情報を配信しています。』

関連記事